GA4の設定方法【初心者向けガイド】
【記事作成者】 酒井 裕麻 (株式会社Bistro 代表取締役社長)
【はじめに】
この記事では、GA4 (Googleアナリティクス4)のアカウントを作成する方法をわかりやすく紹介します。
GA4は、サイトにどんな人がどれくらい来ているか、どんなページが人気なのかなどを知るためのツールです。
アカウントを作成したあとにサイトへ導入する際は、GTM (Googleタグマネージャー)を使うと、コードを直接編集せずに効率よく設定できます。
GTMのアカウント作成方法や導入手順については、以下の記事で詳しく説明しています。
GA4を活用すると、サイトのアクセス数や滞在時間を確認できるだけでなく、
サイトを訪れた人の行動データを使って広告配信を行ったり、
現在の広告がどれくらい優良なユーザーを集められているかを分析したりすることもできます。
このページの手順にそって進めれば、はじめての方でもGA4のアカウントを正しく作成できます。
GA4の設定方法
GA4のアカウントを作成するためには、公式サイト (https://marketingplatform.google.com/about/analytics/)にアクセスを行います
右上に表示されている「さっそく始める」をクリックしてください。

画面遷移後に表示されている「測定を開始」をクリックしてください。
作成を行うアカウント情報を入力してください。
入力後、画面左下に表示されている「作成」をクリックしてください。
- アカウント名 : 会社名など管理画面で表示を行う名称を入力してください
 -  Googleのプロダクトとサービス:(任意) Googleのプロダクトやサービスに匿名でデータ送信を行うことに許諾する場合はチェックを入れてください
※広告配信などを行う場合にはチェックを入れることを推奨します - モデリングのためのデータ提供とビジネス分析提供:(任意) 匿名でサイト来訪データをGoogleに共有しモデリングをの提供を受ける場合はチェックを入れてください
 - テクニカルサポート:(任意) Googleのテクニカルサポート担当が設定したGoogle Analyticsにアクセスしサポートを受けることを許諾する場合はチェックを入れてください
 
アカウントスペシャリスト:(任意) Googleの営業担当にGoogle Analyticsのアカウント権限を送信しサポートを受けることを許諾する場合はチェックを入れてください

作成するプロパティー情報を入力してください。
※プロパティー情報とはアカウントの1つ下の階層に位置する情報になっています、例えばA社が2つのサイト「サイトA」「サイトB」を運営している場合
アカウント情報は「A社」で登録しプロパティー情報を「サイトA」「サイトB」と分けて作成することが理想的です。
- プロパティー名:サイト名など管理画面で表示を行う名称を入力してください。
 - レポートのタイムゾーン:Google Analyticsの分析画面で表示される時間に影響するため、分析を行う地域のタイムゾーンを選択してください。
 - 通貨:Google Analyticsの分析画面で表示される通貨に影響するため、分析を行う地域の通貨を選択してください。
 
入力後、画面下部の「次へ」をクリックしてください。
作成するサイトのビジネス情報を入力してください。
- 業種:最も近い業種を選択してください。
 - ビジネスの規模:最も近い規模を選択してください。
 
入力後、画面下部の「次へ」をクリックしてください。
ビジネス目標を選択してください。
こちらで選択した項目が、初期設定でGoogle Analytics上に表示されるメニューに影響するため、もし未定の場合はすべてチェックを入れてください。
入力後、画面下部の「作成」をクリックしてください。

利用規則を承諾後に「同意する」をクリックしてください
□ GDPRで必須となるデータ処理規則にも同意します:(任意) 欧州経済領域(EEA)における個人情報の取り扱いについて法的要件を定めた規則へ同意する場合はチェックを入れてください

データ収集を開始するの画面で集計対象のメニューを選択してください。
今回はウェブサイトのGoogle Analyticsの導入を目的としているので「ウェブ」を選択してください。
ウェブストリームの設定項目に入力を行い、入力後に画面左下の「ストリームを作成」をクリックしてください。
- ウェブサイトのURL:測定を行うサイトのトップページのURL情報を入力してください。
 - ストリーム名:管理画面で表示を行いたい名称を入力してください。
 

Google Analyticsの導入にに必要な測定IDが表示されます【重要】
忘れないようにメモ帳にコピーを行うなど、データを残してください

これでアカウントの作成は完了です。
最後に表示された、測定IDは次の工程のサイトへのGoogle Analyticsの導入で使用するので大切に保管してください。
============================================================================================= この記事を書いた人📝 酒井 裕麻 (株式会社Bistro 代表取締役社長) 慶應義塾大学 理工学部 物理情報工学科 卒業。 外資系広告代理店 マッキャンエリクソン に新卒で入社後、データサイエンティストとしてCRM分析やマーケティングミックスモデリング(MMM)を数多く手掛ける。 その後独立し、データマーケティングカンパニー 株式会社Bistro を設立。 現在は、大手通信キャリア、銀行、IT企業、外資系広告代理店などをクライアントに、データ分析・BI導入・広告最適化支援を幅広く提供している。 ============================================================================================= 📩 データに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ
マーケティング分析、GA4やLooker Studioを活用したBIダッシュボード構築、BigQuery等を用いたデータ基盤整備まで、
貴社の課題に合わせた最適なデータ活用をご提案します。
ご相談は無料です。お気軽に以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
このコンテンツをシェアする
