GTMの導入方法 【初心者向けガイド】
【記事作成者】 酒井 裕麻 (株式会社Bistro 代表取締役社長)
【はじめに】
この記事ではGTM(Googleタグマネージャー)のサイトへの導入方法について紹介します。
GTMのアカウント作成方法については過去の記事をご確認ください
GTMの設定方法 【初心者向けガイド】
GTMを使うと、むずかしいプログラムコードを自分でさわらなくても、
GA4(Googleアナリティクス)の設定ができるようになります。
また、GA4の設定だけでなく、
- 
「サイトにどのくらいの時間いたか」を調べるためのタグをつけたり、
 - 
「自分のサイトがGoogleでどれくらい検索されているか」を調べる
Googleサーチコンソールというツールの設定にも使うことができます。 
このページの手順にそって進めれば、はじめての人でもかんたんにGTMを設定できます。
(この内容はGoogleアナリティクスの公式ヘルプページを参考にしています)
【ShopifyへのGTMの導入】
計測するウェブサイトをShopifyで構築している場合のGoogleTagManagerの導入方法を説明します。
Shopifyの管理画面左手の「オンラインストア」の「テーマ」内部、右下にある「・・・」から「コードを編集」を選択してください。
画面左手から「theme.liquid」を選択し、3行目付近に配置されている<head>よりも下のできる限り上部にGTMアカウント作成時に表示された1つめのコードを入力してください。

「theme.liquid」内部の下部に配置されている<body>から始まるコードの直後にGTMアカウント作成時に表示された2つめのコードを入力してください。
入力後画面右上の「保存」をクリックして、設定を保存してください。
設定画面に移動し、画面左手のメニューバーから「チェックアウト」を選択してください。
チェックアウトページの下部にある「注文状況ページ」の追加スクリプトの欄に、GTMアカウント作成時に表示されたコードを1つめ、2つめの順に入力し、画面右上の「保存する」をクリックしてください。

【WordPressへのGTMの導入】
計測するウェブサイトをWordPressで構築している場合のGoogleTagManagerの導入方法を説明します。
WordPressのホーム画面左手のメニューバーから「外観」➡「テーマファイルエディター」を選択してください。
テーマファイルエディター内の右手のメニューバーから「Theme Header」を選択してください

GTMアカウントを作成した際に表示されたコードをTheme Header内に入力してください。

これでGoogleTagManagerの導入は完了です。
次回は『Google Analyticsアカウントの作成』をご説明します。
============================================================================================= この記事を書いた人📝 酒井 裕麻 (株式会社Bistro 代表取締役社長) 慶應義塾大学 理工学部 物理情報工学科 卒業。 外資系広告代理店 マッキャンエリクソン に新卒で入社後、データサイエンティストとしてCRM分析やマーケティングミックスモデリング(MMM)を数多く手掛ける。 その後独立し、データマーケティングカンパニー 株式会社Bistro を設立。 現在は、大手通信キャリア、銀行、IT企業、外資系広告代理店などをクライアントに、データ分析・BI導入・広告最適化支援を幅広く提供している。 ============================================================================================= 📩 データに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ
マーケティング分析、GA4やLooker Studioを活用したBIダッシュボード構築、BigQuery等を用いたデータ基盤整備まで、
貴社の課題に合わせた最適なデータ活用をご提案します。
ご相談は無料です。お気軽に以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
このコンテンツをシェアする
